1歳からの子連れ出勤

【ブログお引越ししました → http://kozre.com/】 娘1歳8ヶ月のころ、友人の紹介で都内の会社にアルバイトとして『子連れ出勤』スタート。イヤイヤ期を迎える娘と勤務から半年を迎えられたことを機にブログスタート。子連れ出勤の悩みや実態を母親目線でおおくりします。さらに、最近は前職の紹介で在宅ワークもスタート。子連れ出勤のおかげ?で娘といいペース。こちらの話もたま~に登場。

イヤイヤ期の子連れ出勤、やっと軌道に乗せられそう。そのポイントになるのは…

これまでの子連れ出勤でイヤイヤ期の子供を連れて働くにあたり、普段の親子関係会社での親子関係家での生活リズム会社での生活リズムの4つがとても重要だと気付いていましたが、

 
ただでさえ困難なイヤイヤ期前後の娘と、そう思った通りに生活することは出来ず、また日々増して行く体力によってお昼寝の時間が変化するなど、そもそも安定もしていませんでした。
 
普段の親子関係は、子供の身の回りの世話をし、子供の要求を受け止め、必要なときに落ち着いて叱る、というような事から子どもとの信頼関係を厚くしておくことと、まだまだ物言えぬ娘に無用のストレスを与えないことが特に大切だと考えるようになりました。
もし、子連れ出勤で働いていなければ今ほど我慢強く娘と対峙できていなかったかもしれません。普段の信頼関係がゆらぐと、会社での娘は私に大声で反抗し、気持ちが安定せず、就業が困難になります。
 
会社での親子関係は、基本的に自宅と同様、先に書いたようにするのですが、自宅よりも娘の相手をする時間が減る分、1回を密にし沢山笑わせてあげるように心がけます。基本的に作業をしていて、自宅に居る時ほど娘と目を合わせられませんから、1回のコミュニケーションを大切にして娘に安心してもらい、娘の気持ちが安定するように気をつけています。
就業当初、会社にいると"叱る"ということが自宅と同じように出来ず困ったことがありました。他のスタッフさんの迷惑になるので自宅ほど強く叱れないということと、叱ったことでイヤイヤ期の娘が一時的にでもギャン泣きをすることを避けようとしていたためです。
けれどもこれは長期的にはよくないことで、会社で安全に過ごしてもらうためにも、娘に会社での過ごし方を覚えてもらうためにも、やはりきちんと叱ることは避けて通れません。
ただ、普段の私の育児が忍耐強く安定していると、叱られた娘もギャン泣きして抗うことはありません(私と娘の場合)。これは目からうろこというか、イヤイヤ期である以上ギャン泣きや反抗は仕方のないことだと思い込んでいたことを反省しました。
 
家での生活リズムは、早寝早起きだいたい時間通りの食事、出社すると出来ない自由な外遊びを基本にしています。
たっぷりと睡眠を取ると、翌日の午前中は概ねゴキゲンで過ごすことが出来ます。大体時間通りに食事をしていると多少の空腹でぐずることはありません。そして、あてども無く自由にお散歩をし、娘の気持ちを満タンにします。
 
会社での生活リズムは、下記のような黄金のスケジュールを半年がかりでようやく手に入れることが出来ました。
 

■本日の流れ

07:30 起床

09:00~バス通勤(30~40分)。バス停から会社までの道は娘の思うように時間を掛けて歩く。

10:00~出社。映画を見たりウロウロしたり、お菓子を食べたり抱っこで遊んだり、他のベビーと遊んだりを繰り返す。

13:00~近所の児童館で遊ぶ。 昼食はおにぎり一つ。

14:00~午後の勤務開始。スタッフさんのタブレットでアンパンマンを見せてもらう。

14:30~お昼寝。

16:00~起床。

16:30~残業30分で退社。

 

ポイントは児童館に行くまでの3時間をいかにゴキゲンに過ごさせるか。これには前日からのたっぷりとした睡眠が必須です。

お昼休みに児童館でめいいっぱい遊び、娘の心と体を充実させます。あとは娘のほうからおんぶをせがみ、おんぶした瞬間に入眠するという最高の流れ。

担当している仕事柄、午後から夕方に掛けての時間帯が最も忙しくなるので、少し遅いですがこの時間のお昼寝がとても助かっています。

 

このスケジュールを獲得するまで悪戦苦闘、トライ&エラー、反省反省の繰り返しで落ち込むこともありましたし、まだ2歳にもならない娘に無理を強いているように感じ罪悪感に苛まれたこともありました。

これからも娘の成長に合わせ、変わってゆくかも知れませんが大切なポイントは変わらない気がしています。

 

f:id:mck47:20150219011748j:plain

Sow Experience