1歳からの子連れ出勤

【ブログお引越ししました → http://kozre.com/】 娘1歳8ヶ月のころ、友人の紹介で都内の会社にアルバイトとして『子連れ出勤』スタート。イヤイヤ期を迎える娘と勤務から半年を迎えられたことを機にブログスタート。子連れ出勤の悩みや実態を母親目線でおおくりします。さらに、最近は前職の紹介で在宅ワークもスタート。子連れ出勤のおかげ?で娘といいペース。こちらの話もたま~に登場。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

メディア情報

※個人的な備忘録です 産経新聞 new! ※去年の取材でしたがダラダラしているうちにモト記事のリンクがわからなくなったのでこちら。中身は一緒。 www.sankei.com 今朝の読売新聞にも載っているようだ 紙面のキャプションなくしたので写真なし 日経DUAL www.nik…

西日本新聞の記事を「アグネス論争」の当人、アグネス・チャンさんがRTしてくれていた。

西日本新聞さんの記事はこちらね、 www.nishinippon.co.jp 熊本市出身の女性(32) ↑ちなみにこれ、私ね。 アグネスさんのツイートはこちらね、 「子連れ出勤可」が優秀な人事確保に 出産・育児で働けない女性は101万人・・・(西日本新聞) - Yahoo!ニュ…

子連れ出勤のいいところ

子連れ出勤のいいとろこはたくさんある、といつも纏めてばかりなので、いっちょぜんぶ出してみるか。収入を得られる働くことのブランクが無くなる気分転換になる育児の悩みなど自然と共有、解消できる生活にメリハリがうまれる身綺麗にすることの優先順位が…

本日の子連れ出勤 子連れ出勤見学会

お昼寝の時間がまさしくお昼時なので、お昼休みがだいぶ後ろに倒れるそんな時期。 子連れ出勤していると、お昼休みの時間が自由に(子供の都合で)取れるというのはとっても助かるポイントの一つです。 今日は、娘の他にもう一人と、子連れ出勤見学会に来て…

会社でケガしても、親の自己責任という認識

会社では定期的に子連れ出勤見学会を行なっていて、たくさんの質問を受けるのですが、その中でも、 「会社でトラブルが起きた場合の責任の所在」に関連した質問についてお答えしていることを。 私は働き始めるとき、会社からこの点について特段つよく言われ…

幼稚園&子連れ出勤

来年の春から、娘を幼稚園に入れるべく活動中です。 保育園は待機児童でいっぱいだということは知っていましたが、幼稚園までこんなに倍率が高いものだとは思いもしませんでした… 幼稚園の倍率は地域差が激しいようで、同じ都内でも区ごとにかなり違うようで…

私の体験談 ケース2

子連れ出勤の取り組みを知り、ご自身の体験を寄せてくださった方々のお話を、『わたしの体験談』として、原則原文ママで掲載していこうと思います。 この方は、私よりはるか前に子連れ出勤を経験されていて、同じような方の参考になればと、丁寧にご自身のお…

本日の子連れ出勤 新メンバー登場!

先日から新しい子連れ出勤メンバーが増えて、私と娘とはこの日が初対面となりました。 ■本日の流れ(10/13) 07:30 起床 09:30~出勤 10:00~勤務開始 12:00~お昼寝開始 13:00~お昼寝終了 14:30~お昼休み 公園へ 15:3…

ベビーカー通勤を止めた理由

私のフェイスブックの過去投稿で、 1年前の今日、ベビーカーでの子連れ出勤を止めたという投稿を見つけました。 思い出したので、そのときのことを。 私の子連れ出勤の通勤スタイルは、 ①バスでベビーカー通勤 ↓ ※ここでベビーカー通勤を止めた ②バスで抱っ…

本日の子連れ出勤

今日はとくに盛り上がることもないですよー ■本日の流れ(10/8) 07:30 起床 09:30~出勤 10:00~勤務開始 12:30~お昼休み 公園へ 13:30~午後の勤務開始 14:00~お昼寝開始 16:00~お昼寝おしまい 17:00~帰社 18…

本日の子連れ出勤 我が娘ジャイ子を手懐けた子

何時もは保育園に言っているスタッフさんのお子さん(☆ちゃん)が来ていました。 初対面。 ☆ちゃんは私の娘より少し年下だというのに、言葉は完璧で落ち着きがあり、滅多なことには動じない姿に、娘は完全に服従、私は尊敬の眼差し。 おかげで母子ともにハッ…

【お知らせ】子連れ出勤のコラムが掲載されました

このブログでは子連れ出勤の日々を中心に書いていますが、子連れ出勤に関わりが深い、会社、同僚、子供、親の4者の立場について、感じていることを書きました。 よかったらご一読ください☆ mamapicks.jp

本日の子連れ出勤

シブ大授業終わりました。ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました。 当日は、まさかの私の娘がウンチ(下痢気味だった)×2回、一番動揺するという、個人的にハプニング連続の時間でしたが、 子と同伴の方もお一人の方も、子供がいる空間を共有する…